一人旅おやじがゆく

旅することが人生の最大の喜びである旅好きが、各地で見たもの感じたことを淡々と記します。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ユーモラスな石人

どうも。旅するおやじ旅生です。 前から気になっていた熊本県北部の菊池市にある「木柑子二ツ塚(きこうじふたつか)古墳」に行ってきました。全長65mの前方後円墳で、6世紀の築造とされています。この古墳の特徴は、県重要文化財指定の石人が今も古墳を守…

さて6位以下の温泉は?

どうも。旅するおやじ旅生です。 前回に続き熊本の温泉ベスト10。こういうのは通常10位から始めるのですが、1位から書き始めてしまったので、なんだかテンションが下がっています。前回の記事もぜひ。 noaema1963.hatenablog.com 6位。上天草市の弓ヶ浜温泉…

熊本の温泉ランキングBEST 10

どうも。旅するおやじ旅生です。 今日は休みでしたので、午後からどこか温泉にでも入りに行こうと家を出たものの、ついつい自宅近くのパチンコ屋へ吸い込まれてしまい、結局温泉には行かずじまい。 これには理由があります。 2016年の熊本地震より以前、我が…

キリンやバクに癒される

どうも。旅するおやじ旅生です。 「長崎バイオパーク」に行ってきました。自然の地形を生かした動植物園。と言っても九州外の人にはどこにあるのだか、さっぱりわからないだろうと思います。 ざっと説明すれば佐世保市の南部にある「ハウステンボス」から車…

なんばグランド花月は満杯

どうも。旅するおやじ旅生です。 関西を旅した話、古代史ばかり書いてきましたが、実は今回も行きました。「なんばグランド花月」。それも日曜の朝一番、10時からの回。 9時半に近くの喫茶店でモーニングを食べるも、驚くことに、この喫茶店にはトイレがあり…

サイクリングin飛鳥地方

どうも。旅するおやじ旅生です。 前回に続いて、奈良盆地の南東部、飛鳥地方を自転車で巡った旅を紹介します。 実はこの日、本当は電動アシスト付き自転車を借りようと桜井駅近くのレンタサイクルの店に行ったのですが、「うちには置いていないんですよ」と…

箸墓古墳へ行ってきました

どうも。旅するおやじ旅生です。 奈良県桜井市の箸墓古墳見てきました。数カ月前から「是非とも行ってみたい」と思っていたので、1年ぶりの関西旅行で訪れました。 ヤマト王権の象徴である前方後円墳の最初期のものと言われ、邪馬台国の近畿説を唱える人の一…

焼肉食べ過ぎて青ざめる

どうも。旅するおやじ旅生です。 どうも7月頃から調子が悪いというか、いいことがないというか、仕事がスムーズに進まないというか。鬱々となりがちです。 なぜだか妻も同調しており、ため息ばかりついています。妻は旅生以上につらいこと続きなのです。水害…

古墳はもともと緑色? 茶色?

どうも。旅するおやじ旅生です。 熊本県北部にある和水町に行く用事があったので、ついでに古墳を見てきました。県北部は古墳が多いので有名。特に装飾古墳は福岡の筑後地方とともに国内の装飾古墳のほとんどが集中しています。そしてこの二つの地域に装飾古…

明るい看護師にドギマギした

どうも。旅するおやじ旅生です。 なんのオチもないですが、なんとなく面白いなと感じることがありました。 仕事帰りに遅くまで開いている病院に、定期的に飲んでいるコレステロールの薬をもらいに行きました。 先生の診断が終わり、待合室に戻ると患者さんは…

実録 ヒグマに遭遇した旅生

どうも。旅するおやじ旅生です。 ブログに書くのにうってつけの旅の出来事がありました。忘れないうちに書いておきます。 あれは旅生が42歳の時。今から16年前の6月でした。 一人で北海道を旅しました。あまり長い休暇が取れなかったので、レンタカーで一気…

俳句はマンネリとの戦い、なのだろうか

どうも。旅するおやじ旅生です。 今回は俳句の話です。10月下旬にリモート句会がありましたが、平凡な、あるいはそれ以下の結果に終わってしまいました。思えば、このブログで「いい結果が出ました!」なんて喜びの報告をすること、ほぼありませんね。お恥ず…

トイプーが亡くなりました

どうも。旅するおやじ旅生です。 ちょうど1週間前、飼っていたトイプードルが亡くなりました。 まだ3歳。ものすごく小さくて1キロちょっとしかありませんでした。 体が小さいからかすごく怖がりで、私が近づくだけで「すたこらさっさ〜」と逃げていました。…

海の豪族宗像氏ゆかりの古墳群

どうも。旅するおやじ旅生です。 世界遺産に登録されている「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の後編。先日の記事だけでは書ききれなかった部分があるので、後編を作りました。 宗像大社の西側に「新原・奴山古墳群」があります。ここも世界遺産の一部。 …

海の正倉院を筑前大島から遠望

どうも。旅するおやじ旅生です。 海が見たい。それも水平線を。ということで以前から一度行きたいと思っていた福岡県の筑前大島を訪ねました。数年前、世界遺産に登録された宗像大社の「中津宮」がある島です。 まず宗像大社について簡単に説明します。宗像…

嫌われる。威張れない。遺伝子のせい?

どうも。旅するおやじ旅生です。 最近思うことが2点あります。 (1)ここ10年ほど動物や人から嫌われる。 うちには2匹のトイプードルがいるのですが、旅生はこの2匹からなぜだか嫌われています。「かわいいなぁ。抱き上げたいなぁ」と思って近づいていく…

阿蘇はちゃんと秋でした

どうも。旅するおやじ旅生です。 熊本市は異常な高温状態が続き、「もういい加減にしてくれ!」という感じです。夕方なのにまだ30度を下ってません。 そこで今日は、秋らしさを少しは感じられるだろうと南阿蘇村に一人でドライブに。 楚々としたそばの花 阿…

ホントにすごい 飛鳥時代の石垣

どうも。旅するおやじ旅生です。 先日初めて訪れた福岡の大野城址を紹介します。9月下旬、朝倉市の平塚川添遺跡を見た日に、こちらにも行ってみました。 ところで大野城とは。 防人たちが守っていた古代山城 天智天皇の時代に造られた古代山城です。働いてい…

穴があったら入りたい

どうも。旅するおやじ旅生です。 前々回に続いて若い頃の旅の思い出話をちょっとばかり。 時は80年代半ば。大学3年の旅生は夏休み、北海道を2週間ほど旅しました。ユースホステル、駅の庇の下、民宿のローテーションで。 モテない大学生の悲しさ 旅には出会…

卑弥呼は朝倉にいた?

どうも。旅するおやじ旅生です。 福岡県の朝倉市に行ってきました。古代史を語る上で重要な地であることを最近知ったためです。理由を以下に挙げてみます。 ①平塚川添遺跡という大規模な環濠集落の遺跡がある。佐賀の吉野ヶ里と同様、魏志倭人伝に登場する弥…

「新婚旅行で来なよ」と東北の運転手

どうも。旅するおやじ旅生です。 時々懐かしく思い出しながらも、なかなか再訪できずにいる場所があります。 山形県の小国町。もう少し西に行ったら新潟県というJR米坂線沿いにある豪雪地帯の小さな町です。訪ねたのは大学生の頃。3度目の東北一人旅の時だ…

山道を歩きながら俳句を考えた

どうも。旅するおやじ旅生です。 夏目漱石が第五高等学校(今の熊本大学)の教授だった明治30年末、同僚と歩いた金峰山の山道を旅生も歩いてみました。漱石一行は熊本市内からこの山道を辿って有明海に近い小天温泉(玉名市)に向かい、その時の旅の記憶を題…

岩戸山古墳に磐井を再訪

どうも。旅するおやじ旅生です。 福岡県八女市の岩戸山古墳を再訪しました。前回コロナの影響で休館していて入れなかった歴史文化交流館が数日前にようやく再開したので、早速行ってみました。 県境越えは自粛すべきところですが、八女市といえば県境に隣接…

ヤマト王権の姿次第にクリアに

どうも。旅するおやじ旅生です 古代史の本、相変わらず読んでいます。 最近はこうした中高年の行動を「学び直し」というみたいですね。ただ旅生にとって古代史はほぼスルーしてきた分野なので、正確には「直し」ではありません。ぼんやりと記憶していた古代…

還暦近いのに精神汗ダラダラ

どうも。旅するおやじ旅生です。 何十年経とうが、変わろうと思ってもどうしても変わらないことってありますね。 自分にとってそれは精神的な発汗です。 東京での大学時代(1983年4月〜1987年3月)、カントリーミュージックの一派である「ブルーグラス」とい…

俳句ふるわず気が滅入る

どうも。旅するおやじ旅生です。 先日紹介した自作の俳句の結果が出ました。 見事に「凡人」な成績でした。 ちなみに前回の記事をどうぞ。 noaema1963.hatenablog.com 先日紹介した作品ごとに点数を記してみます。ちなみに、これまで句会における最高得点は6…

海洋民族として有能だった倭人

どうも。旅するおやじ旅生です。 またまた古代史の話です。東京にいる娘が「一番人気がなさそうな時代だね」と言っていましたが、そんなことはありません。私の見たところで言えば人気がないのは平安中期、鎌倉、室町前半(戦国時代を除く)じゃないのかなと…

関東より関西が面白いYouTube

どうも。旅するおやじ旅生です。 今年の春、キャンピングカー選びの参考にするため、YouTubeで「車中泊」「キャンピングカー」を検索して手当たり次第に番組を見ていました。 半年前まで、「若い人たちはテレビを見ずにYouTubeを見ているらしいが、何だよそ…

「凡人」脱却し自在に詠みたい

どうも。旅するおやじ旅生です。 さて俳句の話です。延び延びにしていました。 毎月20日が締め切りのリモート句会。提出した句をいくつか紹介させていただきます。苦笑せずにお付き合いください。 兼題は「盆」一切ということですが、実のところ、お盆の集ま…

遊牧民の文化を6世紀の遺物に見た

どうも。旅するおやじ旅生です。 旅生が子供の頃、九州自動車道の工事中に大規模な古墳群が確認されました。塚原古墳群(熊本市南区城南町)です。史跡としての保全を訴える声が高まり、高速道路は古墳群の下をトンネルで通過することが決定。高速道の工事が…