一人旅おやじがゆく

旅することが人生の最大の喜びである旅好きが、各地で見たもの感じたことを淡々と記します。

句会迫る。苦界になりそう

こんにちは。旅するおやじ旅生です。

今月も句会が近づいてきた。そろそろ俳句の調子を上げないと、このまま低迷が当たり前になりそうで危機感を感じている。

主宰者が投げ掛けたテーマは建国記念日

む、む、難しい。今までトライしたことのない堅苦しい季語。建国祭、紀元節でもいいみたいだ。幸いなことに年明け以来、神話に興味を持っている。ただなぁ、どうやって読み込む。

歳時記を見ると広々とした作品が多い。例えば、

 

むらさきの山河建国記念の日  井上弘

 

とりあえず短くて使いやすそうな建国祭で作ってみる。

 

稜線の長々青く建国祭

稜線は青き筆跡建国祭

建国祭海を見ている記念塔

 

うわ、下手。独善的。

ちなみに、いずれも正月に宮崎を巡った際のイメージ。記念塔とは平和記念塔、昔の八紘一宇の塔である。太平洋が遠くに見えた。

宮崎の空は広くて青く、山並みもくっきりとしている。青き筆跡はそのあたりを表現したかったが、できてなさそう。どうしても説明になり、詩情がなくなる。やはり下手。

結局、3番目の句を出すことに。

 

句会には5作品が必要だが、あとは雑詠にする。

 

集会所のあかりは戻り宵の春

落椿茅屋解かれはや五年

湯治場の隅の隅まで日脚伸ぶ

菩薩像まろやかな眉春浅し

 

集会所の句はコロナが一段落して、閉鎖されていた公民館の再開を詠んだ。

落椿は熊本地震から5年がたったのを詠んだ。

3句目はそのまま。4句目は以前書いた中宮寺展の半跏思惟像を見て。

俳句素人の妻に読ませたら、「きれいな言葉で飾ろうとする悪い癖が出ている」と厳しい言葉。

すごく下手なんだと思う。でも下手かどうかさえ自分で分からない。

いわば音痴だ。俳句音痴。

やがて結果が出るので、またこのブログでお知らせしたい。自虐趣味満載だ。

やはり旅生は、文字でアウトプットできないタイプなのかもしれない。ブログの読者は相変わらず少ない。自分で「やれる」と思っても、とんでもない勘違い、なんてことは多いものだ。

なんだか暗いブログになった。