一人旅おやじがゆく

旅することが人生の最大の喜びである旅好きが、各地で見たもの感じたことを淡々と記します。

矢も盾もたまらず古墳へ

どうも。旅するおやじ旅吉です。

前方後円墳がどうしても見たいー。そんな気持ちが沸き起こり、台風14号が過ぎ去ったばかりの19日、まだ台風の尾っぽのような強風が吹く中、山鹿市にある岩原古墳群を訪ねました。

f:id:noaema1963:20220921230831j:image

すぐ横には県立の装飾古墳館がありますが、当然ながら台風の影響で休館。おかげで誰もいない岩原古墳群を一人でじっくりと堪能できました。もう変人の領域ですね。

それにしても美しい前方後円墳です。写真は岩原双子塚古墳。風に吹かれながら、ゆっくり周囲を一周しました。ここの古墳は全体を芝生で覆われ、完全に公園化されています。

 

この1年半の古墳訪問で知ったことがあります。

古墳は①人工的に芝生で覆われたもの。今回の岩原古墳群や宮崎の西都原古墳群がそうですね。古墳公園という認識なのでしょう。

f:id:noaema1963:20220921231113j:image

写真は西都原古墳群。

そして②天然林で覆われたもの。仁徳天皇陵箸墓古墳のように宮内庁が管理する陵墓は基本的にこの姿です。おそらく一番多いパターン。筑紫君磐井の墓とされる岩戸山古墳(福岡県八女市)などもこれかな。ただ、単なる里山と勘違いされ、一般人には古墳として認識されにくいケースも多いみたい。下の写真は箸墓古墳

f:id:noaema1963:20220921231314j:image

また③半分芝生、半分は天然林というのもあります。先日訪問した大阪の今城塚古墳はこれでした。周溝の部分は芝生で墳丘は天然林。家族づれが芝生でくつろいでました。おそらく古墳というより所々に日陰があるピクニックの場所として市民に愛されているのでしょう。写真は今城塚古墳。継体天皇の陵墓と見られています。

f:id:noaema1963:20220921231407j:image

そして④が、先日訪ねる時間がありませんでしたが、神戸市の五色塚古墳のように人工的に葺石で覆われた古墳。ちなみに弥生時代のものになりますが、四隅突出型墳丘墓で有名な西谷墳墓群(島根県出雲市)も葺石で覆われていました。下の写真がそう。いい感じです。

f:id:noaema1963:20220921231536j:image

まぁ形式は色々ですが、やはり古墳は歴史を感じさせ、癒してもくれます。

そしてなぜだか前方後円墳に強く惹かれてしまいます。あの鍵穴の形、日本人の琴線に触れる何かがあるのかもしれません。

40代の頃は城郭一辺倒でしたが、還暦を前にいまは古墳三昧。そんな自分になんだか満足してます。間違っていない道のような気がして。

なんなんですかね、一体。